北海道2泊3日の旅行を経て、
久々にいろいろと満喫した!
学びを得たこともたくさんあった。
今後北海道に行く人のためになればなと思うから、
いろいろと情報を書いていこうと思うよ。
服装
4月の北海道は最高気温でも10℃台前半がほとんど。
寒い時や雨、雪が降ればだいたい1桁台の気温。
今回の旅の前、東京の気温は20℃そこそこ。
都心は半袖でもいけそうだし、
ちょっと上着としてシャツを着れば十分な気温だった。
つまり、気温差が10℃近くがあったんよね。
4月といっても北海道の4月は、
東京でいえばだいたい2~3月の前半くらいかな。
まだまだ雪も降ることもあるので東京から行くときは
下記のようなものは準備したほうが良いです。
・ウルトラライトダウン
・マフラー
実際に現地の人でもダウンやコートを着てる人も。
ちなみに・・
今回の旅ではマフラー以外は持って行ったので、
ある程度しっかりと防寒はできたんじゃないかな。
今回の服装まとめ
①ジーパン
②ヒートテック(上半身)
③ウルトラライトダウン(持っていく)
④冬用のニット
⑤冬用のコート
食事
今回の旅でのメニューは以下の通り。
1日目
・朝食:羽田空港にてお粥セット
・昼食:スープカレー@ひげ男爵
・夕食:お鮨@菱
2日目
・朝食:カフェでモーニング@札幌駅
・昼食:ラーメン@炎神
・夕食:ラムシャブ うるとら
北海道名物をしっかりと堪能してきた。
1日目
スープカレーに関しては街中にたくさんあるから
ぜひいろんなお店を探して試してみてほしい。
あっさりしたスープもあれば、
こってりしてすごく濃厚なものもあるのでいろいろと
試してみてください。
続いて、お寿司。
今回行ったお店は『菱』というお店。

- ジャンル:寿司
- 住所: 札幌市中央区南七条西3-7-29 アポロビル 2F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:ケガニ)
をぐるなびで見る |
すすきのの中心から少し外れたところにあるお店。
店内はカウンター席と座敷席があって、
今回僕らはカウンター席。
大将がお鮨を握る姿がかっこいい。今回は「大将おまかせコース」にしました。
1つ1つ繊細でで、味が濃く新鮮な魚介のうまみがぎゅっと詰まってたんだ。
今回の訪問ですごいと思ったのは
お寿司のクオリティはもちろんなんだけど、
大将のプロ意識にある。
5~6年前、まだ普通に会社員だったころに1回。
たった1回行っただけなのに覚えていてくれた。
「1回来た人はだいたい覚えてる」
この言葉にすごく感動したんっだよね。
お客さんを喜ばせよう、というプロ意識を感じた。
どの世界でも一流と呼ばれる人はやはり違うなと。
2日目
昼食は味噌ラーメンを堪能
住んでいたころは行かなかったお店へ。
それが『炎神』というお店。
芳醇味噌のチャーシュー面をいただきました。
こしのあるちぢれ麺で歯ごたえもあるし、
何よりスープがトロットロで濃い!
麺に絡んですごく食べ応えがあったんだよね。
それに美食の王様こと、来栖けい氏とのコラボで
a-nation参加など札幌でも凄い勢いのあるお店!
次回札幌に行くときも行こうと思えた場所。
そして夕食。
人生で初めて”ラムしゃぶ”というものを食べました。
お店の名前は『うるとら』と言って、
昨年の12月にできたばかりのキレイなお店だった。
それに、食べ飲み放題のコースがあるから
おなか一杯食べたい人にはもってこい。
ジンギスカンの風味も残りつつ、
牛とか豚よりも脂もあっさりしてて甘みもあるから
自家製のタレに付けて食べるともう最高!
ここはリピート確実だね。
毎月このお店のためだけに行ってもいいくらい。
すごくヘルシーで次の日にも残らないから
女性にもすごくオススメできるよ。
まとめ
来月は別の旅行があるから未定なんだけど、
今年は札幌と東京のデュアルライフをするので、
おいしい情報とかももっと伝えていこうかな。
札幌の親善大使ってわけではないけど、
すこしでも魅力が伝えられたらなと思ってるよ。